この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
簡単&コンパクトなsonibleのpureシリーズに新しくEQ・プラグイン【pure:EQ】が仲間入りしました!
pure:EQは、AIが音源を解析して自動で処理を適用してくれるのはこれまで通りですが、なんとダイナミックEQのようにフィルターカーブを音源に沿ってリアルタイムに動かしてくれる機能までついていますよ!
さて、今回EQが加わったことにより、EQ、コンプ、リバーブ、リミッターというラインナップになり、ミックスの基本的な部分をpureシリーズでカバーすることができるようになりました。
なってしまいました。
時短したい方、正解がわからず迷宮入りしている方、ぜひチェックしてみてください!
スポンサーリンク
わからない用語がありましたらこちらのサイトが便利です!
目次
pure:EQ の特徴と機能紹介
使い方
使い方は他のpureシリーズと同じでめっちゃ簡単です!
目的の周波数探してうろうろしたり、Q幅で悩んだりすることは一切ありません。
まずは楽器のプロファイルを選ぶところから始まります。
シンセだったら必ずシンセのプロファイルを選ばないとAIに怒られるとかありませんので、結果がイマイチ満足できなかった場合は他のプロファイルを試してみるのも手です。
DAWのプレイバックを開始してpure:EQの録音ボタンを押すとAI先生が解析を始めます。
解析が終了するAI先生が自動でEQを適用してくれます。
ちなみに、デフォルト状態ですとフィルター・カーブは音源に合わせてリアルタイムで動きますよ。
で、ここからお好みで微調整することもできます。
EQを適用する量を調節します。
パラメーターに合わせてフィルターカーブも変化しますので、聴いた感じと見た感じで良いところを見つけてください。
音源に合わせて動くフィルターカーブの速度をコントロールします。
0だと全く動かないフツーのEQになります。
当然ながら聴いた印象もだいぶ変わりますよ。
スタイルをWarm、Neutral、Brightの3つから選ぶことができます。
下限と上限を設定することにより、フィルターカーブを適用する周波数帯域を制限ことができます。
「中〜高域の処理はいい感じなんだけど、低音のブーストはいらないんだよなー」みたいな時に、低域の処理をスルーできたりしますので便利。
参考動画
pureシリーズをミックスで使用するテクニックをジャンル別に紹介しています。
pure:EQ と pure:compを使ってループを処理してみたのでビフォーアフターを聴き比べてみてください。
まとめ
普段プリセットを多用する方には間違いなく恩恵のあるプラグインだと思います。
pureシリーズにはプリセットがありませんが、その代わりプリセットよりもしっかりと音源の特性に沿ったセッティングにしてくれるのが魅力ですね。
柔軟性という点では、通常のEQよりはもちろん自由度は狭まるものの、用意されているパラメーターの組み合わせでそれなりにコントロールすることはできます。
また、pure:EQで処理する周波数帯域を限定することもできるため、低域(もしくは高域)は別のEQで処理したりと合わせて使うのも良いと思います。
ぜひ一度AI自動処理の実力をお試しください!
こちらもオススメ!
購入はこちら
Summer Savings Sale | 40%OFF | 2024年6月26日 → 2024年7月24日 |
カムバックセール | 40%OFF | 2024年2月14日〜3月4日 |
- Plugin Boutique ・・・¥7,582 ポイント還元、無料特典あり
- Rock oN Line eStore・・・ ¥6,952 ポイント還元あり
- SONICWIRE・・・¥6,952 ポイント還元あり
※価格は為替の影響で変動します。
カムバックセール | 48%OFF | 2024年2月14日〜3月4日 |
Plugin Boutique 今月の購入者無料特典
Plugin Boutiqueで何か買い物(いくらでもOK!)すると無料でこちらのプラグインがもらえます!
現在セール中の記事から特に注目のものをピックアップ!- Audiority・・・Pyros(コンプレッサー)
- Excite Audio ・・・Bloom Vocal Aether Lite(ディレイ)
広告