簡単&コンパクトなsonibleのpureシリーズに新しくリバーブ【pure:verb】が仲間入りしました!
難しそうな細かい部分は完全にAIに任せて、いじれるパラメーターを最小限に抑えたミニマルなプラグインシリーズです。
細かい残響までいじれる多機能な【smart:reverb】(レビューはこちら)に比べるとかなりシンプルですが、ナチュラルな響きはしっかりと継承しております。
トランジションで活躍する特殊リバーブ効果もちゃんと搭載されていますので、小さくても強力なプラグインですね。
わからない用語がありましたらこちらのサイトが便利です!
目次
pure:verb の特徴と機能紹介
使い方
使い方はめっちゃ簡単です!
あーりーりふれくしょん、りばーぶてーる、ってなんのこっちゃ?な方も簡単に使えちゃいますよ。
まずは音源のジャンルを選ぶところから始まります。

マニュアルにはUniversalから始めるようなことが書いてありましたが、公式の紹介動画では普通にジャンルを選んでいました。
一応両パターン試してみましたが、ラーニング結果に大した違いはなさそうでしたのでお好きな方でいいと思います。

DAWのプレイバックを開始してpure:verbの録音ボタンを押すとAI先生が解析を始めます。
AI先生に聴かせるポイントによって多少結果が変わってきます。

解析が終了するとパラメーターのロックが解除されてAI先生が自動でセットアップしてくれます。

試しに楽器を切り替えてみたりしてみても良いですね。
お好みでリバーブの響き具合や特性などを調整することもできます。

空間の大きさを調節します。
普通にドライ/ウェットです。
ナチュラルな残響からエフェクティブな人工リバーブまで、お好きな加減で調節することができます。
ノーマルモードに加えて、残響を保持するInfinite、逆再生のReverse、跳ね返り系のBounceという特殊効果な3つのモードも選択可能です。
参考動画
pureシリーズをミックスで使用するテクニックをジャンル別に紹介しています。
まとめ
もちろんですが、細かく作り込みたい方には向いていません。
サクッと自然なアンビエンスを加えたい時や、エフェクティブな効果をワンポイントで欲しい時、とにかく時間がない時なんかにおすすめのリバーブ・プラグインです。
「リバーブの正解がわからないから自動でやってもらっちゃおうかな」とこっそり企んでいる方にも良い製品だと思います。
ちゃんとAI先生が音源ソースに合わせたセッティングにしてくれますので、プリセットよりも簡単な上に柔軟に対応できるのが魅力ですね。そのためpure:verbにはプリセットというものが存在しません。
ぜひ一度AIの実力をお試しください!
こちらもオススメ!


購入はこちら
pure:comp、pure:verb、pure:limit(レビュー記事はこちら)の3つがセットになったバンドルです。