この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
クールなGUIとシンプルかつ高い効果が魅力のプラグインをリリースしているカナダのデベロッパー Black Salt Audio のサチュレーター・プラグイン【Escalator】を紹介いたします。
ワンノブという超ミニマル仕様ながら、めっちゃ良い感じに効いてくれますよ。
トランジェントを損ねることなく音を大きく、太くすることにより、ミックスの中でのサウンドの存在感がグッと高まります!
キックやドラムバスからボーカルやリード楽器まで、色々なものに使えますよ。
スポンサーリンク
わからない用語がありましたらこちらのサイトが便利です!
目次
Escalator の特徴と機能紹介
ビッグノブ、それだけ
操作はいたって簡単。
真ん中のでかいノブを良い感じのところに調節して、あとは横のアウトプットで元のゲインと合わせるだけ。

てか、それしかいじるパラメーターがないというシンプルさですが、中で行なわれている処理はそんなに単純でもなさそうです。
基本的にはサチュレーションとトーンコントロールの組み合わせで良い感じにしているみたいですが、低音と高音でも処理が違ってくるというこだわり仕様になっているようです。
いずれにしても、サチュレーション時にありがちな、特定の帯域が不快に強調されたり、トランジェントが潰れたりといったことがなくサウンドを強化できるのが大きな特徴となっています。
サチュレーター、トランジェント・シェーパー、コンプ、EQなどを駆使して良い感じにするような処理をワンノブでやってくれちゃうわけですね。
参考動画
まとめ
実際に触ってサウンドを聴き比べてみないといまいちピンとこないかもしれませんが、普通のサチュレーター単品ではこうはいかないですね。
前に出したいトラックとかにかけると簡単に存在感をアップさせることができますので時短にもオススメです。
これがあればいくつかのエフェクトチェーンは不要になるかもしれません。
元のゲインとそろえても効果をしっかりと実感できるのがまた良いところです。
メーカーの動画で聴くよりも、自分で使ってみてビフォーアフターした方がより効果が実感しやすかったので、ぜひ試してみてくださいね!
こちらもオススメ!


購入はこちら
Plugin Boutique 今月の購入者無料特典
Plugin Boutiqueで何か買い物(いくらでもOK!)すると無料でこちらのプラグインがもらえます!
ブラックフライデーの無料特典は、AIR Music Technology のドラムマシン【Drum Synth】、Tracktion のマルチエフェクト【Dawesome LOVE】、Antares のアコースティックベース音源【Choir】、Loopcloud で人気の定番コンプ【1-Month Artist Plan】というラインナップです!


広告