ギターアンプヘッドとペダルがぎっしり詰まったプラグイン!MeldaProduction【MTurboAmp】レビュー

圧倒的なコストパフォーマンスを誇るMelda ProductionのTurboシリーズ。今回はその中からアンプシミュレーター全部入り的な【MTurboAmp】を紹介します。

ヴィンテージなクリーン、クランチサウンドからモダンなハイゲインアンプまで、あらゆるシーンに適応できる約30台のアンプヘッドと12台のペダル、さらにはオリジナルのアンプまで作れてしまうという、アンプオタクも納得のモンスターアンプシミュレーターとなっております。

MTurboAmp の特徴と機能紹介

出音の印象

アンプシミュレーター・プラグインで一番気になるのは、なんといっても出音の良さ弾き心地ではないでしょうか。

いくら軽くて取り回しが良くても音がよくないんじゃ話にならないし、音が良くても反応が悪いんじゃやる気が出ない、ってなわけでMTurboAmpはぶっちゃけどーなのかといいますと、

弾き心地は「え、もはやリアルアンプと変わんなくね!」というほどではありませんが、かなり良い方です。プレイするのにストレスはほとんどありません

出音も全体的にハイレベルで、これ一台でジャンル問わずほとんどのシーンに対応できると思いますが、「伝説的なアンプを完全再現!」みたいなのは期待しないでください。

アンプヘッドとペダルがぎっしり

左側にアンプとペダルがずらっとリストになっています。

いかにもな見た目や名前のアンプもちらほら。

あくまでもインスパイアってことで〜なシミュレーターあるある。

音もそれっぽいですが、どれだけ似せるかというよりは実用的な音のパターンを沢山そろえることにウェイトを置いてるイメージ。

リスト横の数字はそのアンプのプリセット数です。

バージョンアップでアンプの種類が増える予定もあるみたいですよ〜

キャビネットシミュレーターは必須レベル

MTurboAmpを使う上で1つ重要な注意点があります。

それは、MTurboAmpはあくまでもアンプヘッドのシミュレーターですので、別途キャビネットスピーカーがあった方が良いということです。

もちろんなくても音は出ますが、「いかにもヘッド直」って感じの音です。

もともと同社のMCabinetとセットで使うことを想定して設計されているそうですので、お気に入りのアンプシミュレーターをお持ちでない方はMCabinetとセットで購入することをオススメします。

手持ちのテキトーなキャビネットシミュレーターで鳴らしても良い感じでしたが、確かにMCabinetの方が相性ははるかに良かったです!

オリジナルのアンプを作れる

さあ、Meldaのターボシリーズといったらこのオタク機能です。

30ものアンプがあっても「微妙に惜しいんだよな〜」なんてことがあるかもしれません。

そんな時は、なんと自分でアンプをカスタムすることができるんです!

9つのステージを持つディストーション・クリエーター10バンドのダイナミックEQを備えたインプット/アウトプット・セクションで、思う存分アンプの特性をいじることができます。

見た目のデザイン(GUI)も自由に作れます。

あらかじめ用意されているノブなどの素材を基に作ってもいいし、自分で描いたものを取り込んでよりオリジナリティを出すのも面白いと思います。

参考動画

メーカーによる紹介動画

デモ動画(曲)

昔作った曲のギターパートをMTurboAmpに差し替えてみました。(バッキングもソロも全部MTurboAmpです)

キャビネット・シミュレーターはとりあえずでElectrumCore(レビュー記事はこちら)のキャビネット部分を使っちゃいましたが、同じMeldaのMCabinetの方がもっと音良いです。

まとめ

安定のMeldaクオリティって感じのアンプですね。

これはMeldaのターボ製品全般に言えることですが、魔法のチートアイテムというよりは優れた職人道具のような性格が強いです。

なので、「フェンダーとマーシャルしか使わねーぜ」なアーティスティックなギタリストの方は特定のアンプをシミュレートしたものを決め打ちしちゃった方がいいと思います。
曲に合わせて様々なアンプやギターを使い分けるセッションギタリストのようなのが好きな人にはMTurboAmpはめっちゃオススメです!

とりあえず何タイプかちゃんとしたアンプシミュレーターが欲しいな、っていう方にもいいと思います。

デモ版をお試しの際はぜひMCabinetも一緒にデモってくださいね!

他のターボシリーズもオススメですよ〜

有名なヴィンテージ・アナログ・コンプがぎっしりつまったコスパ最強プラグイン!MeldaProduction【MTurboComp】レビュー 有名なヴィンテージEQを取っ替え引っ替えしながらサクサク音を決めていけるプラグイン!MeldaProduction【MTurboEQ】レビュー

購入はこちら

Plugin Boutiqueで見る

MCabinet

お気に入りのキャビネットシミュレーターをお持ちでない方は、元々セットで使用することを想定しているというMCabinetも一緒にゲットするのがオススメです!

Plugin Boutiqueで見る