豊富な分析機能とリファレンス・トラックとのAB比較のしやすさでメインのアナライザーにおすすめ!ADPTR Audio【Metric AB】レビュー

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

もう定番と言ってもいい人気のアナライザー/メータリング・プラグインADPTR AudioMetric AB】を紹介いたします。

まあ、私自身も結構前から使っていますし、「Metric ABおすすめ〜」っていう記事もたくさん出回っているので今更感はありますが、PluginBoutiqueで取り扱いが開始された(2023年)記念ということで記事にしてみました。

サードパーティ製のアナライザーの最初の1つに最適なプラグインだと思いますので、「なんか良い感じのアナライザー系1つ欲しいな〜」とお探しの方はぜひ寄っていってください!

Metric ABをメイン使い補いたい部分があれば別のアナライザーで補完する、というのがオススメの使い方になります。

Metric AB の特徴と機能紹介

AB比較がしやすい!

名前にもある通り、AB比較がしやすいということが一番の売りになっています。

お好みのリファレンス・トラック(参考にしたい曲)を数曲プラグインにロードして、それらと自分の曲をリアルタイムで比較しながらミックスやマスタリング作業ができるということですね。

なので、主にマスターバス(マスタートラック)またはマスタリングで使用することを想定したプラグインと言えると思います。(もちろんABじゃなく普通にも使えます)

AB比較がしやすいような工夫も色々とされています。

マーカーとループ

リファレンスと自分の曲の盛り上がっているセクション同士、または静かなセクション同士を比べたいなという時、いちいちその部分を探して移動するのは面倒ですよね。

そこで便利なのがマーカー機能で、あらかじめ好みのポイントにマーカーを打っておけば対応した番号のボタン一つでそのポイントから再生させることができるようになっています。(ループ再生設定もできます)

ゲインマッチ

マスタリング後のラウドネスを上げた音源と、ミックス中の音源を比較するには音量レベルが違いすぎたりしますよね。

マスターバスにマキシマイザーを挿すという手もありますが、Metric ABにはゲインマッチ機能がついていますのでリファレンスの音源を自分の曲のレベルにマッチさせることができます。

上記画像の左下のMatchボタンで現在再生されている部分同士のラウドネスを一致させることができます。
とは言ってもリミッティングが外れるわけではありませんので、そこも考慮するのであればマキシマイザーの方がいいかもしれません。状況に応じて使い分けてもいいと思います。

フィルターとズーム

こちらは低音域や高音域だけといったように特定の周波数帯域に特化して比較したい時に便利な機能です。

フィルターの周波数はバンドによってあらかじめ設定されていますが、自分でカスタマイズすることも可能です。

ミニ表示とモノチェック

私はあまり使いませんが、こんな感じで小さくすることもできます。

また、モノラルやサイドだけにしてチェックすることも可能です。
LeftやRightを選ぶと真ん中に寄って聴きやすくしてくれるのもポイント高いです。

Monoボタンを押した状態にしておいてDAW方でプラグインをオン/オフすればプラグインを開くことなくモノ・チェックができますよ〜

分析機能の紹介

Spectrum

まずは基本的なスペクトラム表示ですね。一番良く使うかな?

ピークホールドやアベレージ表示などお好みで細かくカスタマイズできます。

Correlation

相関メーターですね。左右の位相差が分かります。

ヒストリー表示にもできますよ。

Stereo Image

ステレオの広がり具合をチェックできます。

こういうの見ると低音をモノラルに寄せられるツールが欲しくなっちゃうかも?

ちなみに私はNUGEN Audioの【Monofilter Elements】を使うことが多いです。

シンプル&プロクオリティのステレオ調整プラグイン3点セット!NUGEN Audio【Focus Elements Bundle】の使い方とレビュー

Dynamics

こちらは音圧上げの時によく語られるダイナミクスの表示です。

Loudness

本格的なラウドネスメーターもついていますよ。

レンジ、トゥルーピーク、RMSもありますので一通りチェックできます。

もちろんターゲット設定もできますよ。

ちなみに、ラウドネス・ウォー史に伝説として記されたアルバム(メタリカのDeath Magnetic)にチャレンジできる設定もありますよ。

上げても上げてもメーターが赤くなりません。改めて-4LUFSのヤバさを実感しましょう。

ヒストリー表示に切り替えることもできます。

補完ポイント

人によってはMetric ABだけで十分かもしれませんが、不満点があるとしたらこの辺かなというところと、別のプラグインで補うとしたらこの辺りかなという点を挙げてみました。

  • リファレンス・トラックをファイルで用意する必要がある。→iZotopeAudiolens】(配信サービスから好きな曲を直接分析可能)
  • ラウドネスはプラットフォームごとのターゲットはしてくれるが、このジャンルはこれくらいが一般的という部分はセルフで判断。→sonibleMetering Bundle】(ジャンルごとのターゲットを教えてくれる)
  • 横軸(時間)の波形表示はないため、リズム被りは視覚化できない。→Excite AudioVISION 4X】(波形表示が可能)
  • スペクトラムを小さく表示させることはできない。→MeldaProductionMMultiAnalyzer】、Excite AudioVISION 4X】(リサイズ可能)
  • プロジェクト内のトラック同士を比較することはできない。→MeldaProductionMMultiAnalyzer

ラウドネスについては知識があれば必要ありませんし、リサイズもデュアルモニターの方は問題ないでしょう。
トラック同士の比較もsonnoxClaro】やfabfilterPro-Q 3】といったEQを使っている方はそれらでできますし、まあ必要に応じてって感じですね。

重要な情報が1画面でパッとわかる!ミックスにおすすめなスペクトラム・アナライザー、sonible【true:balance】使い方&レビュー 充実のターゲット設定でもう迷わない!ちょうど良いボリュームのラウドネスメーター、sonible【true:level】使い方&レビュー 制作〜ミックスの流れをスムーズにしてくれるスペクトラル・アナライザー・プラグイン!Excite Audio【VISION 4X】レビュー 複数トラックの周波数表示機能を搭載しつつもコンパクトにまとまった使いやすいアナライザー!MeldaProduction【MMultiAnalyzer】レビュー

参考動画

メーカーによる紹介動画

まとめ

他のアナライザー使っていてもついつい気になってMetric ABをインサートしてしまうくらいには使ってきましたが、改めて記事にまとめてみるとやっぱり完成度の高いアナライザー/メータリング・プラグインだなと感じました。

他にも素晴らしいアナライザーやメータリングのプラグインは色々ありますが、とりあえず一つ買うならやっぱりこれかなと思います。

必要な計測は大体網羅できている上に、リファレンスとの比較もでき、さらにちゃんとしたラウドネスメーターもついていますからね。

モノチェックもできますし、ほんとミキシングやマスタリングの力強い味方になってくれること間違いなしです。

ぜひ、お試しください!

購入はこちら

Metric AB

Rock oN Line eStoreで見る

SONICWIREで見る

サウンドハウスで見る

価格比較
  • Rock oN Line eStore ・・・¥15,600 ポイント還元あり
  • SONICWIRE・・・¥12,799 ポイント還元あり
  • サウンドハウス・・・¥15,600 ポイント還元あり

※価格は為替の影響で変動します。

Plugin Boutique 今月の購入者無料特典

Plugin Boutiqueで何か買い物(いくらでもOK!)すると無料でこちらのプラグインがもらえます

現在セール中の記事から特に注目のものをピックアップ!
今月のラインナップ(〜11/1)