この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
アメリカの売れっ子DJ KASHMR とコラボした前作【KSHMR Chain】(レビュー記事はこちら)が好評だった Excite Audio 。
第4弾となる今作はオランダの老舗トリオNOISIAと共同開発したヴィジュアル・アナライザー・プラグイン【VISION 4X】です。
コラボでアナライザーというのも珍しいような気がしますが、実際に使ってみるとアーティストならではのこだわりが詰め込まれており、特に制作〜ミックス段階でめちゃくちゃ使いやすいアナライザーに仕上がってました!
スポンサーリンク
わからない用語がありましたらこちらのサイトが便利です!
目次
VISION 4X の特徴と機能紹介
主な機能と特徴
VISION 4Xに搭載されている機能は以下のような感じです。
- Spectrogram
- Bar Graph
- Waveform
- VU Meter
- RMS Meter
- Phase Correlation Meter

大体は定番ですが、波形表示はないものも多いのでありがたいですね!
波形は横のタイミングなどが分かりやすいため、例えばキックのディケイとベースのダッキングのタイミングのかぶりなんかを視覚的に捉えることができたりしますよ。
そして一番の特徴がこのインターフェースです。
なんと、上記の機能が全て1画面に収まっていて、いちいち切り替える必要がないという画期的なGUIになっています。

じゃあ「位相メーターもうちょっと大きくして見たいよ〜」って時はどうすんの?
これは下の動画を見ていただいた方が分かりやすいと思いますが、各メーターの中間あたりにある矢印っぽいのをドラッグするとフレキシブルにサイズを変えられちゃいます。

フォーカスしたいメーターがあったらドラッグするだけなので、制作の流れを止めずに確認することができるのがいいですね!
これだけ一度に表示されているということは画面がVISION 4Xで埋め尽くされちゃうんじゃないかと心配になる方もいらっしゃると思いますが、これでADPTR AUDIOの【Metric AB】よりも小さいのだから驚きです。(あくまでも”よりは”なのでコンパクトとは言えないけど)
カスタマイズ
細かい設定をしたい時は左下の小さい歯車マークをクリックするとAdvanced Panelが開きます。


「歯車アイコン小さすぎじゃね?」と思いましたが、メイン画面からメーター以外の要素を極力排除することにより、スペースの有効活用と、音楽により集中できるようになっているのでしょう。
表示させるチャンネル(ステレオ、左、右)を切り替えたり、そのチャンネルだけ聴いたりもできますよ。
アナライザーの位置を90度回転させたい時はRotate。(バーグラフが横表示になります)
表示を上書きするかどうか、DAWに合わせるかどうか、表示させる長さ(4小節分みたいな)を設定できます。
スペクトラムの表示(周波数帯域やdBの範囲、カラーなど)をお好みで設定できます。

低音域にフォーカスして表示させたり、FETサイズを変えることによりトランジェントまたはハーモニーにフォーカスしたりすることも可能です。(Eventideのスプリットみたいに)
本数(ラインにもできます)や速さなど、バーグラフの挙動を好みで設定できます。
また下の画像のようなリファレンスを表示させることも可能です。

波形のハイライトやヘッドルームを設定できます。

「何言ってるのか分からないっス」って自分で設定を細かくいじるのが面倒くさい方のために、あらかじめいくつかのシチュエーションに応じたプリセットが用意されていますので、こちらから選んで使用するのも良いと思います。

参考動画
まとめ
NOISIAは2020年に解散予定でしたが、どうやらコロナの影響で伸びたみたいですね。そのまま20年に解散していたらこのプラグインもなかったかも?
ツボを押さえた機能と新感覚のGUIで想像以上に使いやすいアナライザーです。
開発者視点が強いプラグインはどうしても「素晴らしい機能を搭載したからあとはよろしく!」な感じになってしまいやすいのですが(それの良さもありますが)、VISION 4Xはアーティストコラボものだけあって具体的な使用シーンから逆算して作られているのがよく分かるプラグインですね。
スムーズな制作の流れをバッチリサポートしてくれるアナライザーだと思いますので、ぜひお試しください!
こちらもオススメ!


購入はこちら
セール中!(1月7日まで)
↑Rent to Own での購入にも対応してます!
- Plugin Boutique ・・・¥10,808 ポイント還元、無料特典あり
- SONICWIRE・・・¥9,770 ポイントあり
※価格は為替の影響で変動します。
機能と値段差的にフルバージョンの方がおすすめです。
- Plugin Boutique ・・・¥6,411 ポイント還元、無料特典あり
- SONICWIRE・・・¥5,795 ポイントあり
※価格は為替の影響で変動します。

Excite Audio 製品全部入り!
セール中!(1月7日まで)
- Plugin Boutique ・・・¥27,294 ポイント還元、無料特典あり
- 国内販売なし
※価格は為替の影響で変動します。
Plugin Boutique 今月の購入者無料特典
Plugin Boutiqueで何か買い物(いくらでもOK!)すると無料でこちらのプラグインがもらえます!
ブラックフライデーの無料特典は、AIR Music Technology のドラムマシン【Drum Synth】、Tracktion のマルチエフェクト【Dawesome LOVE】、Antares のアコースティックベース音源【Choir】、Loopcloud で人気の定番コンプ【1-Month Artist Plan】というラインナップです!


広告