Eventideのハードウェア・エッセンスが詰まったチャンネルストリップ・プラグイン!【UltraChannel】レビュー

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

数多くの優れたエフェクト・プロセッサーを世に送り出してきたメーカー Eventide Audio

今回はそんな伝統的な Eventide エフェクトのエッセンスがぎゅっと詰まったチャンネル・ストリップ・プラグインUltraChannel】を紹介します。

Eventideファンはもちろん、アナログっぽい音がするチャンネル・ストリップをお探しの方にもぴったりなプラグインだと思います!

UltraChannel の特徴と機能紹介

搭載しているモジュール

イン/アウト以外の各モジュールはオン/オフ可能ですので、必要以上の負荷を避けることができます。

  • Input・・・位相反転スイッチとゲインを備えたインプット。
  • Gate・・・サイドチェインにも対応したゲート
  • Compressor・・・音をファットにできるサチュレーションを備えたコンプ/ディエッサー
  • O-Pressor・・・よりキャラ強系のコンプ。ローをスルーするハイパスフィルター付き。
  • 5-Band Parametric EQ・・・グラフィック・ディスプレイも付いたパラメトリックEQ
  • Micro Pitch Shift・・・H8000譲りの高品質なピッチシフター
  • Stereo Delays・・・ルーティングやパンニングにも対応したステレオ・ディレイ
  • Output Stage・・・低音が明瞭というか、音が気持ち前に出る感じになるトランスフォーマー付き。
O-Pressor

Eventideの人気ハードウェア製品Omnipressor(プラグイン版はこちら)のシングルニー、コンプレッション専用バージョンで、アグレッシブで個性的なサウンドが特徴です。

分かりやすくキャラクターの違うコンプが2つ搭載されているのが良いですね!

コンプの2段がけもUltraChannel内で出来ちゃいますよ。

ルーティングが可能

ゲート、コンプ、オムニプレッサー、EQのモジュールは、ドラッグで自由に順番を入れ替えることができます

組み合わせも効果も無限大!

サチュレーション

コンプレッサーはスレッショルドを高くして引っかからないようにすれば、サチュレーション(SAT)だけで使用することもできます。

サチュレーションの深さはGainで調節できます。

クラシックとモダンを切り替えられるEQ

1つ1つのモジュールのクオリティが高いのはさすがEventideって感じです。

イコライザーは、操作性のスムーズさこそ独立したものには及ばないものの、サウンド的には単品で使っても良いくらいの代物です。

特にピークのフィルタータイプを、軽いサチュレーション感のあるクラシッククリーンなモダンの2つから選べるのがポイント高いです。(聴いた感じも明らかに違います)

ディレイとピッチシフターがかなり良い

並列に配置されているステレオ・ディレイとマイクロ・ピッチシフトがかなり使えます。

マイクロ・ピッチ・シフター

ステレオ感の広がりを調節したり、音に厚みを出したりすることができます。

ボーカルはもちろん、楽器系でも活躍してくれます。

ステレオ・ディレイ

パンも自由に振れるので、「トラックのパンをLに振ってディレイ音をRに少し飛ばす」みたいな処理もプラグイン内で完結することができます。

ちょっとしたダブリングから、広がりを出したり、ビートに合わせたものまで色々対応できるディレイです。

また、フィードバックは通常のディレイに返すもの以外にコンプやゲートなどにルーティングすることもできます

プリセット

プリセットもめっちゃ入ってます。

アーティストものも豊富!

バージョンアップ情報

3.8.7

GUIが今風のシュッとした感じになりました。

インターフェースの大きさを変更できるようになったり、ディレイも改良されて使いやすくなっています。

また、以前から気になっていたEQの動作も改善され、かなりスムーズに使えるようになったりと、今バージョンで大きく進化しました。

参考動画

メーカーによる紹介動画

テキトーなループにかけてみた(デモ動画)

サイドチェイン・ゲートを使ってみました。

まとめ

ハードウェアも強いEventideならではのチャンネル・ストリップ・プラグインですね。

大体の処理はUltraChannel一台で完結できちゃう柔軟な実力と、「この音が欲しいからUltraChannelを使う」という個性を兼ね備えたプラグインです。

全体的にクリーンでモダンなサウンドを求めている方にはちょっと合わないかもしれませんが、アナログなハードウェア・サウンドが好きな方にはめっちゃオススメです!

ぜひお試しください!

自分でカスタムできるアナログ・コンソール風チャンネル・ストリップ!Excite Audio【Lifeline Console】レビュー ヴィンテージ・ハードウェア風のチャンネルストリップ・プラグイン!United Plugins【UniChannel】の使い方&レビュー

購入はこちら

Plugin Boutiqueで見る

Plugin Foxで見る

EChannel

「そんなに色々付いてなくていいかな」って方は、ゲート、コンプ、EQというシンプル構成のこちらがオススメです。

Plugin Boutiqueで見る

Ultra Essentials Bundle

こちらのバンドルにも入ってます。

Plugin Boutiqueで見る

Plugin Foxで見る

Anthology XII

Eventideプラグインがガッツリ入ったセット製品です。こちらにも入っています。

Plugin Boutiqueで見る