驚きの軽さと主要な機能を網羅した使い勝手の良いコンプ!Boz Digital Labs【Manic Compressor】使い方&レビュー

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

圧倒的な軽さ手頃なお値段、そして安定した性能のプラグインが特徴のデベロッパーBoz Digital Labs

今回はそんなラインナップの中から、コンプレッサーに必要な機能をギュッ!と1つのプラグインに凝縮したようなコンププラグイン【Manic Compressor】を紹介いたします。

これから本格的にコンプをマスターしちゃおっかな!という方にも最適ですし、すでにある程度コンプに慣れている方にもオススメできるコンプレッサー・プラグインとなっております。

Manic Compressor の特徴と機能紹介

Manic Compressorは、昔のハードウェアをエミュレートしたり、ある特定のサウンドに特化しているタイプのコンプではなく、u-heのPresswerkやDMG AudioのTrackComp2のように1つのプラグインの中に数タイプのコンプが入っているタイプです。

コントロール

一番上のボタンはコンプのモード切り替えで、その下には共通のコントロールノブが並んでいます。

  • INPUT DRIVE・・・入力ゲイン。上げるとアナログサチュレーションがかかります。
  • ATTACK,RELEASE,THRESHOLD,RATIO,KNEE・・・一般的なコンプのコントロールですね。
  • LOUD RELIEF・・・コンプレッションを緩めてくれる機能です。
  • BEEF・・・Thickは高音域をより強く圧縮し(ディエッサー的に使いたい時とか)、Thinはコンプレッサーを少し強めにかけます。
LOUD RELIEFの使い所

「コンプレッションを強くかけたくはないけど、コンプのキャラクターは強く反映させたい」といった時は、インプットを多少突っ込んで、レシオを高めスレッショルド深めの設定からLOUD RELIEFでかかり具合を調節していくといいでしょう。

コンプレッサー・モード

Clean、Sheer、Gritty、Digital、Vintageの6つのキャラクターの異なるコンプレッションモードを搭載しています。

モードを切り替えると見た目もこんな感じで変わります。

緩やかなOPTO風、速いFET風、ヴィンテージ風など、主要なキャラはそろっています。

インプットとLoud Relief、Beefと組み合わせるとかなり幅広く対応できます。

EQ

見た目は地味だけど柔軟に使える3バンドのEQが搭載されています。

まずはコンプを特定の周波数にだけ反応させたり逆に避けたりすることができるサイドチェインEQ。(もちろんソロで聴いて確認することもできます)

サイドチェインEQの使い方

「コンプをかけたい周波数はブーストして、かけたくない周波数はカットする」とざっくり覚えておけばいいと思います。あとは音を聴きながらゲインや帯域などを微調整しましょう。

うまく使うとキックのローエンドはそのままとか、シンバルやハット系だけかけたりとか、スネアだけかけたりとか逆にスルーしたりとか色々使えます。

もう1つは普通に音色を調整できるトーンEQ。

こちらはコンプの前と後、さらにはDry音、Wet音、両方など、EQをかける場所を選択することができます。

ステレオモードとサイドチェイン

普通にステレオから、デュアルモノM/Sなどを切り替えることもできます。

また、サイドチェインはちゃんと外部からの入力もサポートしています。

もちろん外部からの入力もEQで調整したり、ソロで聴いて確認したりすることができます。

パラレルコンプ

DRYのフェーダーをオンにするとドライ音が有効になりますので、パラレル・コンプレッションに使えます。

また、WETとDRY間の矢印ボタンをオンにすると、両方のフェーダーが連動して動くようになります。

ちなみに、自動でゲインを補正してくれる機能もしれっと付いております。

CPU

CPU負荷の軽さがBoz Digital Labsの特徴ですが、Manic Compressorも信じられないくらい軽いです。

こちらはLogicのコンプ。ちょうど下がったタイミングで撮影しちゃいましたが、さすがに内臓コンプは軽いですね。

で、こちらがManic。サードパーティでこれだけ軽いのは珍しいですよ。

参考動画

メーカーによる紹介動画

まとめ

といった感じで、至れり尽くせりの機能が搭載されたコンプレッサー・プラグインです。

と、ここまで読んでいただけた方はうっすら気がついたかもしれませんが、所謂「挿してチョロっとツマミを動かせばいい感じになるよ系プラブイン」ではありません

初心者にもオススメできるコンプですが、それは初心者でもすぐ使えるという意味ではなくコンプの勉強に最適という意味です。

ぶっちゃけ、使いこなせないと「なんかパッとしないな〜」で倉庫行きになってしまう可能性大ですが、逆に使いこなせると充実した機能やガンガン挿していける軽さの恩恵を最大限受けることができるプラグインです。

コンプを使ったことがある人は簡単に使えますので、ぜひお試しください!

1つのコンプで色々できちゃう系ですと、

モダンでハイクオリティなサウンドが魅力の、FabFilter【Pro-C2】(レビュー記事はこちら)や、

ヴィンテージコンプをパンパンに詰め込んだ、MeldaProduction【MTurboComp】(レビュー記事はこちら)、

なんかもオススメです!

購入はこちら

Manic Compressor

Plugin Boutiqueで見る

通常価格比較
  • Plugin Boutique ・・・¥18,863 ポイント還元、無料特典あり
  • 国内販売なし

※価格は為替の影響で変動します。

Plugin Boutique 今月の購入者無料特典

Plugin Boutiqueで何か買い物(いくらでもOK!)すると無料でこちらのプラグインがもらえます

今月のラインナップ(〜4/30)