クリーン〜クランチが気持ちいいアンプ・シミュレーター・プラグイン!Klevgrand【STARK】レビュー

ポップでおしゃれなGUIが特徴のスウェーデンのデベロッパー Klevgrandアンプ・シミュレーター・プラグインSTARK】を紹介します。

「え、クリーン・チャンネルっている?」ていう方や、もはやクリーン出ないんじゃないの?っていうくらいパワーのあるピックアップを搭載してる尖ったギターを愛用されている方はそっと戻るボタンを押していただいてOKです。

というわけで、今回紹介するアンプ・シミュレーターはゴリゴリのモダン・ハイゲインの対極にあるような、渋いクリーン〜クランチに特化したアンプになります。

ポップなロックやファンキーなカッティング、味わいのあるブルースやAORなんかに最適なアンプとなっております。

STARK の特徴と機能紹介

モジュールが、コンボリューションやFFT分析を一切行わない独自のアルゴリズムで構築。周波数スペクトル全体にわたるダイナミクスに対して、より自然なレスポンスを実現できる。

と、マニュアルにあるように、確かに演奏のニュアンスやダイナミクスに対する反応はめちゃくちゃいいです!

アンプ

アンプ・プロファイルは12種類で、それぞれがクリーンとドライブの2チャンネルを持っています。

シグナル・フロー的には、インプット→EQ→アンプ→プレゼンス→ブーストという順番になっています。

全体的にクリーン〜クランチ系のアンプがそろっており、所謂ハイゲインアンプはないと思っていいです。

その代わりクリーン、クランチ系の音はめっちゃいいです!

ベースアンプもちゃんと入ってますよ!

キャビネット

キャビネット・シミュレーターで、10種類のキャビネットタイプが収録されています。

基本的には「それっぽい感じ」をシミュレートしたタイプがそろっていますが、Passthroughだけはレゾナンスを極力小さくしたシミュレーターならではのもので、かなりダイレクトなサウンドになります。

また、コーンの前に置かれた2つのマイクの距離をシミュレートするステレオ幅ノブも用意されています。

アンビエンス

ルーム・シミュレーションは6種類から選ぶことができます。

それぞれルームはS、M、Lの3つのサイズを選択でき、ディケイとミックスでさらに音を詰めることができます。

アンビエンスのセクションとキャビネットのStereoパラメーターが実質的にマイク・シミュレーターっぽい感じになりますね。

アンビエンス用にアンプの後段にリバーブを1台挿す必要がないのが便利です。

エフェクト

FXセクション(ペダルボード)には14種類のエフェクターから4つまで選んで並べることができます。

もちろん、ペダルの順番はドラッグ&ドロップ対応です。

効きのいいコンプや豊富な空間系に対して歪み系の種類が少ないあたりにもこのプラグインの方向性が表れていますね。

プリセット

プリセットも豊富に用意されています。

プリセットにもあるように、実はキーボードにかけてもいい感じですよ!

ヴィンテージ系の鍵盤プラグインなんかと組み合わせるのもオススメです。

参考動画

メーカーによる紹介動画

デモ曲作ってみた

まとめ

フェンダー系のアンプが好きな人はまず気にいると思います。

シングルのギターでカッティングしたり、ちょい歪ませてブルースロックなフィーリングで弾くとかなり気持ちいいですよ。

レスポンスも良いのでストレスなく演奏することができます。

これだけ演奏性が良いとスタンドアロン版も欲しいところですが残念ながら付いていませんね。

プラグインの見た目がアンプアンプしていないので、そこはちょっと好みが分かれるところかもしれませんが、中身はリアルなフィーリングで弾けるガチアンプですので、ぜひ騙されたと思って試してみてください!

こちらもオススメ!

ギターアンプヘッドとペダルがぎっしり詰まったプラグイン!MeldaProduction【MTurboAmp】レビュー コンパクトでリーズナブルながら幅広い音作りが可能なアンプ&キャビネットシミュレーター!United Plugins【ElectrumCore】の使い方とレビュー

購入はこちら

Plugin Boutiqueで見る