Mesa BoogieのDual Rectifierを高いクオリティで再現したギターアンプ・プラグイン!Brainworx 【bx_megadual】レビュー

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

数々のハードウェア・アウトボードのエミュレートで人気の、UADでもお馴染みのメーカーBrainworxギターアンプ・プラグインbx_megadual】を紹介いたします!

ギターをそれなりにやっている人でしたらもう見た目と名前からわかりますよね。

そう、Mesa BoogieDual Rectifierです。

実はこのデュアルレクチは私が以前使っていたアンプでして、気に入ってはいたのですが自宅だとちょっと持て余すってことで手放しました。

というわけで、懐かしさ半分期待半分でレビューしていきたいと思います!

bx_megadual の特徴と機能紹介

ギターアンプシミュレーターのレベルは年々上がっており、Positive Gridや最近ですとNeural DSPなんかが高い評価を得ていますよね。

Neural DSPは私もいくつか試したことがありますが非常にクオリティが高く、今使っているものに少しでも不満があったら飛びついていたと思います。

ちなみに、現在よく使っているのは(こちらはBrainworx名義ではありませんが)ENGELのE765 RTとFriedmanのBuxom Bettyです。

「その辺りが好きなやつの感想なんだな」ってことでこの記事も読んでいただければということで参考までに。

フロントパネル

メサブギーデュアル・レクチファイアーの特徴の一つは多彩なサウンドキャラクターにあります。

3チャンネルで、それぞれさらにRAW、VINTAGE、MODERNという3つ(クリーンはCLEANとPUSHEDの2つ)のキャラクターを切り替えることができるようになっています。

さらにSPONGY / BOLDとVACUUM / SOLIDでもトーンが変わります。

ヴィンテージなクランチからモダンなハイゲインまで、幅広いサウンドに対応することができますよ。

もちろん、中音域に特徴のあるサウンドもバッチリ再現されております!

エフェクトラック

裏面はBrainworxものお馴染みのエフェクト・ラックになってまして、ノイズゲートフィルターディレイなどが搭載されています。

また、プリアンプのみ、パワーアンプのみにもできますので、別のアンプやキャビネットと組み合わせることも一応できます。(あまりやらないけど)

それとなんといっても64個のインパルスレスポンス(IR)が強力ですね。

キャビネットシミュレーターのみならず、マイク(ハイエンド・ヴィンテージ)やアウトボード(Millennia、SPL、elysia)、コンソール(NEVE VXS72)といった一連の機材もIRに含まれていますので、レコーディングの一連の流れを再現することができます。

ギターアンプを自宅でガチレコーディングするって結構大変なんですよね。

マイキングやハードウェアを試行錯誤する楽しみもありますが、その辺に労力をかけられる方か経験者以外はシミュレートものを使ってしまった方が早いしクオリティも保証できると思います。

参考動画

メーカーによる紹介動画

短いデモ曲作ってみた

まとめ

もちろん実物のアンプのレスポンスや音圧とは違いますので、「近いから本物いらないんじゃね?」とはなりませんが、ある程度の音量で鳴らすとかなりそっくりなサウンドですし、レコーディングで使うならむしろ有利な点も多いと思います。

少なくとも、「デュアルレクチってこういう音なんだぜ」と知ったかぶりできるくらいの十分なクオリティはあります。

個人的には「あーこんな音だったなー」という懐かしさも相まって、かなり気に入りました!

あとは、何よりも本物に比べてコストパフォーマンスが、ね。(セール時に買えばオリジナルのヘッドの100分の1に近いお値段ですから)

というわけで、メサのデュアル・レクチファイアーを弾いたことがある方もない方も、ぜひ一度お試しください!

こちらもオススメ!

たった1つのノブで即戦力のメタルギターサウンドが得られるプラグイン!Bogren Digital【AmpKnob RevC】レビュー メタルファン必見のアンプシミュレーター・プラグイン!Audiority【SOLIDUS VS8100】レビュー

購入はこちら

セール中!20%OFF(4月10日まで)

Plugin Boutiqueで見る