トラックにアナログ・テープ・マジックをかけよう!Tone Empire【Reelight Pro】使いかた&レビュー

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

Tone EmpireはあのBeatSkillzのCEOが立ち上げたアメリカのプラグイン・デベロッパーです。

重厚なハードウェアGUIとハイエンドなサウンドが特徴のプラグイン・ラインナップがそろう中、今回紹介するのは6つのヴィンテージ・テープマシンをエミュレートした贅沢なプラグインです。

ぼんやり光るVUメーター、使い古された質感、ガチャッてなりそうなスイッチ、オープンリール、と見た目からしてテンション上がる要素が満載です。(「ヴィンテージ」って言葉を聞くと寒気がするんだよね、っていう方は残念ながらここで回れ右していただく感じになってしまいますが)

それでは、早速このマシンの機能や特徴、サウンドを紹介していきたいと思います!

Reelight Pro の機能と特徴

基本的にはテープマシン・シミュレーター的な感じで、古き良きテープ・サチュレーションテープ・コンプレッションでトラックに独特の温かみ厚み空気感統一感などを加えることができます。

元になった6つのマシン

それぞれのマシンは下のボタンで切り替えられます。

INPUT と OUTPUT

Input GainとOutput Gainはそれぞれ-24dB〜+24dBで設定でき、真ん中が0dBになります。

INPUTを上げるとアナログ・テープ・レコーダーならではの自然なサチュレーションコンプレッションを得ることができます。

ちなみに、INPUTの下の鍵マーク(ロック機能)をロックすると、インプットゲインに合わせて自動でアウトプットゲインを調節してくれます。オートゲイン的な感じですね。

FILTERS

アナログ設計のフィルター(ハイパスとローパス)付き。

このフィルターはテープアルゴリズムの前段にかかりますので、フィルターで加工された音がテープマシンに入力される感じになります。

SPEED

SLOWとFASTの2段階でテープスピードを変えられます。(3 1/2ips〜30ipsの間で、選んだテープマシンによって変わる)

テープスピード

テープスピードは速い方が音質がいいので、ローファイ感を出したい場合はSLOWの方を、昔のレコーディングマジックを自分のトラックに期待したい場合はFASTの方を選択するといいでしょう。

BIAS

BIASは録音する時に補助的に流す電流のことです。

ウォームでファットな感じを出したい時は上げて、クリアにさせたい時は下げましょう。

COMP

サウンドのエンベロープをコントロールしてテープの圧縮特性をエミュレートしたものです。

コンプ被ってない?

INPUTのテープコンプレッションとはちょっと違うかかりかたをしますし、INPUTの方を上げるとサチュレーションもセットで上がってしまいますので、COMPとINPUTのいいバランスを探す感じでやると音を決めやすいと思います。

CROSSTALK

マルチトラック・テープ・マシンの特性である「となり合ったトラックの音が干渉してしまう」といったところをエミュレートした機能。(ミキサープラグインなんかでもこれを再現しているのがありますよね)

テープマジック

当然この現象による不都合もありますので昔は対策や注意をだいぶ払っていたようですが、この現象によりミックスに一体感統一感が生まれたりもします。といったことを期待した機能です。

かけすぎるとガッチリ一体化してモノラル みたいになってしまいます。

OVERSAMPLING

2倍〜8倍のオーバーサンプリングも付いています。

上げればその分負荷も大きくなりますが、とても通常スペックのマシンでは使えないレベルまではいきませんのでマスタリングのように一度書き出してから使う分には大丈夫だと思います。

参考動画

メーカーのデモ動画

社長自ら語る

6つのマシンをいじってみた

まとめ

結局昔のレコーディングマジックというのは、ほとんどこういったファジーな部分から生み出されていたんですよね。

私もテープのMTRから出発した人間ですが、正直昔は何も考えずにガチャガチャ録音していました。
テクノロジーの進化によりファジーな部分に悩まされなくなったからこそ、ファジーマジックがより魅力的に映るのでしょうか。

それはさておき、

  • いかにも、な感じでかけてエフェクティブ に使うもよし
  • バストラックやマスタリングでうっすらマジックをかけるもよし
  • クリアすぎたり、分離しすぎだったりのループの調整に使うもよし
  • マスタートラックに挿してテープレコーディングごっこで遊ぶのもアリかも

などなど、ヴィンテージ・ハードウェア調のGUIも相まって(ヴィンテージ系好きは)かなりテンション上がるプラグインだと思います!

もうちょいシュッとしたモダンな感じのがいいなって方はBaby AudioのTAIP(レビュー記事はこちら)がおすすめです。

購入はこちら 

Plugin Boutiqueで見る

人気の「Goliath V2」「Model 5000」と「Reelight Pro」がセットになったこちらのバンドルもお得です。

Virtual Analogue Studio Bundle