この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
発売当初は期待されつつも「謎のシンセ」扱いだったReveal Sound【Spire】ですが、今やすっかり人気ソフトシンセの定番となった感がありますね。
そんなSpireを遅ればせながらレビューしていきたいと思います!
とりあえずハードウェアっぽいGUIは伊達ではなく、前評判通り音作りはめちゃくちゃやりやすいです。1からサウンドエディットしたい人はもちろん、これからシンセの使い方を覚えようかなって方にもちょうどいいと思います。
スポンサーリンク
わからない用語がありましたらこちらのサイトが便利です!
目次
Spire の特徴と機能紹介
Spireの特徴の1つがやはりハードウェア風の見た目ですよね。
同じくサウンドエディットのやりやすさをレビューで絶賛したKilohearts【Phase Plant】(レビュー記事はこちら)がモジュールを組み合わせて音を作るモジュラー・シンセ系だったのに対し、Spireは全てのモジュールがビルトインされたハードウェア・シンセって感じです。
傾向は違いますがどちらも音作りしやすいのが特徴で、いずれもプラグインを開いた画面が特定のプリセットではなく、Phase Plantがブランクページ、Spireがイニシャライズ状態という「さあ好きなサウンド作ってね!」と言わんばかりの状態なのも共通しています。
Spireはアナログハードウェアにありがちなモノラル/ポリフォニックの特徴的な挙動をいくつか設定できるのも魅力の1つです。
オシレーター
オシレーターは4つでそれぞれこんな感じで選べます。
昔ながらのノコギリ波+パルス波のClassic(用意されている色々な波形を混ぜることができるので音色のバリエーションはかなり豊富です)から使いやすいノイズ、オシレーターシンクとアンプリチュード変調を組み合わせたクセ強系のAMSyncなどバラエティ豊かなラインナップです。
個人的にはVowelを使ってホーミーやディジリドゥみたいはサウンドを作るのが楽しいです!
ユニゾンは最大9ボイスまでいけて音程のバリエーションも豊富に用意されています。
通常のDetuneに加えて不規則なタイプのDensityが付いているのもポイントで、分厚いSupaerSawも簡単に作れますよ。
フィルター
それぞれ独立して設定できるフィルターが2つ用意されていて、各オシレーターは2つのフィルターに好きなバランスで送ることができます。
また2つのフィルターは並列または直列にルーティングすることができ、フィルター出力のバランスも調節できるので設定のバリエーションは結構多いです。
フィルタータイプも豊富に用意されています。
アナログとデジタルのいいとこ取りをしたscorpio(独自のフィルター・アルゴリズムらしい)がモダンなサウンドの中に図太さや荒さなんかもあってかなり気に入りました!
また、フィルター2のカットオフをフィルター1に追従させるLINKボタンもモジュレーションで動かしたり(オフセットを設定して一定間隔を保って動かしたりもできる)する時に重宝します。
モジュレーション
モジュレーションは、エンベロープ×4、LFO×4、ステッパー×2、アルペジェーター&ステップ×1が搭載されています。
サスティンの後にスロープタイムとスロープレベルがありますので、もう一山いけちゃいます。
オシレーターのところで選べた波形が全部選べてしまうLFO。
今時の直接ディスプレイ状で直感的に描いていけるタイプに比べるとちょっとアナログな感じのステッパー。
アルペジェーターもついてます。
ルーティングの要であるモジュレーション・マトリックスもシンプルで使いやすくていいですね。
実際にノブやなんかが自動で動いたりする効果はありませんので、音のみを頼りに設定していくことになります。まあノブがモーターで勝手に動くハードウェアなんてないですもんね。
エフェクト
エフェクトも、シンセでここまで力入れているのは珍しいくらい本格的なサウンドのものがそろっています。
ウォームなサチュレーションからハードなクリップまでいけるシェーパー。ヘヴィな歪みも作れちゃいますよ。
vowel(オシレーターの方にもあるけど)もできるフェイザー。
JP8000コーラスも再現できるコーラス。
左右別にディレイタイムを設定できるタイプの本格的なディレイ。
これまた本格的なリバーブ。
CPU
気になるCPU負荷ですが、ぶっちゃけ普通かなって感じです。
ノコギリ波を限界の8ボイス(Spireは9までいけるけど)×2にしてSuperSawな感じの音色で他のシンセと比べてみました。
同じくサウンドエディットでテンションが上がるシンセのKilohearts【Phase Plant】と大体同じくらいでしょうか。
曲作りで使っている時の体感としてはPhasePlantの方が重く感じるような気がしますが、モジュレーションやエフェクト、または他のオシレーターの関係なのかもしれません。
とにかく軽いので有名なLennar Digitalの【Sylenth1】ではこのくらい。
こうして見ると気持ち軽い感じですが、実際に制作過程で並べると結構な差が出ます。
ちなみに、音はPhase Plantよりは明るめですが、そんなに馴染みの悪い感じでもありませんので思ったよりも使いやすいですね。
参考動画
まとめ
音作りがしやすいとは聞いていましたが、実際使ってみるとGUIが分かりやすいのもありますが、かなり実機っぽい操作感が使いやすい理由なのかなと感じました。
今時のソフトシンセにしてはディスプレイ上でのエディットも最小限だし、波形も表示されない、モジュレーションの視覚的な効果もなしなので、非常に動きがないUIがさらにハードっぽさを醸し出している気がします。
その分より音を聴きながら操作できるのが逆にいいなと思いましたが、視覚的に分かりやすい方がいい人には向かないと思います。
モジュラー系の入り口にはPhase Plantがいいですが、Spireはアナログシンセ方面に興味がある方の入り口にもいいかもしれませんね。
また海外プラグインにしては珍しく公式日本語マニュアルがあるのもおすすめポイントです。
ぜひお試しください!
こちらもオススメ!
購入はこちら
PIB限定セール | 50%OFF | 2024年5月29日~6月15日 |
Spring Sale | 38%OFF | 2024年4月12日~4月30日 |
バレンタインデーセール | 38%OFF | 2024年2月9日~2月22日 |
PluginBoutique12周年セール | 50%OFF | 2024年1月29日~2月8日 |
- Plugin Boutique ・・・¥37,072 ポイント還元、無料特典あり
- Rock oN Line eStore・・・ ¥31,350 ポイント還元あり
- SONICWIRE・・・¥31,350 ポイント還元あり
※価格は為替の影響で変動します。
Plugin Boutique 今月の購入者無料特典
Plugin Boutiqueで何か買い物(いくらでもOK!)すると無料でこちらのプラグインがもらえます!
現在セール中の記事から特に注目のものをピックアップ!- Audiority・・・Pyros(コンプレッサー)
- Excite Audio ・・・Bloom Vocal Aether Lite(ディレイ)
広告