曲のトーンバランスを音楽的に調整できるマスターバスやマスタリングに最適なEQプラグイン!Heritage Audio【SYMPH EQ】レビュー

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

レジェンド・ヴィンテージ機を高いクオリティで再現したハードウェアで人気のメーカー Heritage Audio自社の実機を再現したプラグインPlugin Boutique に参戦!

実機の方は前から気にはなっていましたが、まあお値段が、ね。

気軽に試せるレベルでは・・・という人の強い味方がプラグインです。

ありがとう、デジタル!

というわけで、まずはマスターバスやマスタリングに最適なEQプラグイン SYMPH EQ をレビューしていきます!

Heritage Audioとは?

2011年にエンジニア/プロデューサーのピーター・ロドリゲス氏が設立したスペインの音響機器ブランド。

「古き良きヴィンテージ機器の魅力を良い状態で現代に再現する」のをコンセプトにしたメーカーで、自社工場での手巻きトランスをはじめ細部にまでこだわった高品質なハードウェアで、プロのエンジニアにも人気のメーカーです。

SYMPH EQ の特徴と機能紹介

Baxandall EQ

SYMPH EQ は BaxandallタイプのEQとなっております。

Baxandall EQは、イギリスのエンジニア Peter J. Baxandall が開発したシェルビングタイプのEQです。

昔のステレオ(オーディオの世界以外ではすっかり見なくなっちゃいましたね)のトーンやベース/トレブルのように、1ノブないし2ノブで音質を調整するタイプのEQで良く採用されていたやつです。

ワイドで滑らかなかかり方をするため、ミキシングやマスタリングでも好んで使われるようになりました。

OzoneのEQにもBaxandallモードがしれっとありますよ。

使い方

SYMPH EQは2チャンネル仕様のEQで、左側がLeftもしくはMidチャンネル、右側がRightもしくはSideチャンネルとなっております。

真ん中のスイッチでL/RとMid/Sideの切り替え左右のチャンネルのバイパス(エフェクトをバイパスするだけですので音は消えません)、エフェクトのオン/オフができます。

また小さいですがボリュームのトリムノブのちゃんとありますよ。

Mid/Sideモードかなり良い感じです。

ミドルのハイとローを軽くプッシュして気持ちローカット、サイドの低域はローカットとローのカットモードで調整しつつハイも高めの周波数で気持ちプッシュみたいな感じで、ボーカルやリード楽器を前に出してローを引き締めつつ強化し高域に広がりを作るみたいなことが簡単にできますよ。

それぞれのチャンネルは、ハイパス/ローパス・フィルター(ノブはハードと同じデュアル・ポッド仕様)と低域、高域のシェルビング・フィルターという構成になっております。

シェルビング・フィルターは、周波数を選択するノブ増減させるノブ(横のカットボタンでノブのブースト/カットを切り替えられます)、それと設定より+0.5dBするスイッチ、というシンプルな仕様ですね。

ちなみに、信号の順番はハイパス→シェルビングEQ→ローパスとなってます。

高域と低域のみのシンプルなコントロールですが、影響する帯域の広さ独特のEQ曲線でトーンバリエーションは多彩です。

それぞれの設定はお互いに影響しあったりもしますので、単純な高域、低域の増減という感じではなく色々な設定を試してみるのが面白いと思います。

CPU

CPU負荷は流石に高いですが、このクオリティなら仕方ないかなと思います。

基本マスターバスに挿すかマスタリングの段階で使いますので、まあそこまで問題はありません。

Pulsar の Massive と比べても少し高いですね。

参考動画

メーカーによる紹介動画

まとめ

音質的には、滑らかだけどタイトさは失わない程度で、ほどよいサチュレーション感はあるけど荒さを感じるほどではないという、思ったよりもナチュラル系で非常に使いやすいです。

また、各コントロールが単純なパラメーターの増減ではなく音楽的なリアクションをしてくれるのも魅力ですね。

ただし、それは複雑な挙動をするということでもあるので、シンプルにここまでをカットしたいもしくはプッシュしたいというサージカルな目的で使うようなプラグインではありません。

曲全体のトーン・バランスやキャラクターを音楽的に調整することに力を発揮するプラグインだと思います。

ぶっちゃけ高域と低域を少し上げてちょっとローカットを入れるだけでも良い感じになりますw

公式ページにトライアル版もありますので是非チェックしてみてください!

こちらもオススメ!

伝説のGML 8200を忠実にエミュレート(と言いつつ魔改造)したEQプラグイン!Pulsar Audio【Pulsar 8200】レビュー MANLEY / MASSIVE PASSIVE STEREO EQ をエミュレートしたプラグイン!Pulsar Audio【MASSIVE】使い方&レビュー

購入はこちら

SYMPH EQ

Plugin Boutiqueで見る

Intro sale25%OFF2025年2月26日 → 2025年3月11日

The Master Bus Collection

SYMPH EQ(イコライザー)と SUCCESSOR(コンプレッサー)がセットになった、マスターバスやマスタリングに最適なバンドルです!

Plugin Boutiqueで見る

Intro sale25%OFF2025年2月26日 → 2025年3月11日

Plugin Boutique 今月の購入者無料特典

Plugin Boutiqueで何か買い物(いくらでもOK!)すると無料でこちらのプラグインがもらえます

現在セール中の記事から特に注目のものをピックアップ!
今月のラインナップ(〜3/31)