【ギター初心者のための】基本的なピッキングのやり方ガイド

ピックの持ち方、ピッキングのやり方は人によって様々で色々なやり方があります。

どの持ち方、弾き方が一番良いというのはなくそれぞれ一長一短あるものですので、自分の欲しい音ややりたい音楽のスタイルなどに合わせてカスタマイズしていくものです。

今回はそんな中から比較的オーソドックスな方法を紹介します。(ある程度したら自分のやりたい音楽に合わせて変えていくことをオススメします。)

指で弾くかピックで弾くか

これは好みです。やりたいジャンルやスタイル、音の好みなんかで選んでOKです。

エレキはピックのイメージがあると思いますが、最近は指派の人も増えてきたような気がします。

「どちらが簡単ですか?」なんて聞かれることもありますが、これは何を弾くかによっても違うし、人によってもちょっと変わってきます。ただ、どちらかというとピックという道具を使わない分指の方が最初はやりやすいという傾向はあるかもしれません

まあ、ピックで弾き始めたから指で弾いちゃダメってことはないので、「ピックどっかいっちゃったから今日は指で弾こう」なんて気軽に持ち替えたりしながら練習してください。


持ち方

ピックの持ち方

指は最初からついていますので、まずはピックの持ち方をちょっと解説したいと思います。

次の写真のように人差し指の側面と親指で持つのが一般的です。

他にも色々な持ち方がありますので、普通にとらわれすぎず自分なりにやりやすい持ち方を探してみてください。

ピックを持つ時に左手を使わない

ピックの向きを直したりする時もなるべく右手だけで直すようにしましょう

指で弾く場合

3フィンガーとか4フィンガーとかありますが、はじめは1フィンガー(親指だけ)でOK

指で練習してもそれなりにピックにも生かせられますので、遠回りとかは考えなくて大丈夫です。

ピッキングしてみよう

支えを作る

ピック、指、共に空中ブラブラ奏法は難易度高いので、どこか支えというか基準になるようなところを作りましょう。(支えを作らない場合は次の項で紹介するレストストロークで弾きましょう。)

レストストロークとフリーストローク

クラシックギターでいうところのアポヤンドアルアイレのことです。ピッキングのやり方は大きく分けるとこの二つになります。

レストストロークとフリーストロークの違いは弾き終わりですが、弾く前のアングルもちょっと変わってきたりもしますので注意しましょう。

弾いた後下の弦に当たって止まるのがレストストローク

下の弦に当てないように弾くのがフリーストローク

レストストロークは弾いた後下の弦でピックや指が止まっていますので、弦の場所を見失いやすい初心者にはオススメです。


最初にやる基礎練習

これまでのことを合わせたウォーミングアップ練習をやってみましょう。

楽譜にするまでもないかもしれませんが、ただ単に各弦を4回ずつ弾いていくだけです。

数えながら弾く場合は、「いち、にい、さん」よりも「ワン、トゥー」と英語で数えた方がいいです。(クラシックはいち、にいの方がいいです)

2回ずつとか8回とか適当にアレンジしてやってみてください。