felice music labs – felice音楽教室
おすすめセール記事
お気に入り一覧
felice音楽教室
アクセス
お問い合わせ
ホーム
著者
フェリーチェ
茨城県でfelice音楽教室をやってます。ギター全般と作曲、音楽理論、DTMなど担当。ジャンルは色々やってきましたが、メタル、プログレ、クラシック、エレクトロニックあたりがルーツかも。プラグイン、楽器のレビューやセール情報を中心に音楽全般について色々書いています。
2025年5月1日
シンセ?サンプラー?インストゥルメント?UVIが誇る無限のサウンドデザインが可能なモンスター・ツール【Falcon】の魅力を語る!
2025年4月28日
ABLETON / Live 12 Suite(最上位版)のクロスグレード版が数量限定で破格の割引セール中!
2025年4月25日
リズムやパン、フィルター効果も思い通りにサクッと作れる8バンド・フィルター・ディレイ!Eventide【H3000 Band Delays Mk II】使い方&レビュー
2025年4月20日
生ドラム系にオススメのBFDを実際に使ってみたら印象が180°変わった!定番ドラム音源【BFD 3.5】使い方&レビュー
2025年4月13日
Brainworx【SPL Transient Designer Plus】VS Softube【Transient Shaper】トランジェントとサスティンをコントロールできるトランジェントシェーパーを比較してみた!
2025年4月12日
気軽に使えて音も良いトランジェント・シェーパー・プラグイン!Brainworx【SPL Transient Designer Plus】 使い方&レビュー
2025年4月9日
Softube【Transient Shaper】VS Sonnox【Oxford Envolution】トランジェントとサスティンをコントロールできるトランジェントシェーパーを比較してみた!
2025年4月8日
トラックをクリーンにする秘密兵器がプロ版に進化、超細かいコントロールが可能に!Baby Audio【Smooth Operator Pro】使い方&レビュー
2025年3月26日
有名アンプ、エフェクトがわんさか入った、アンプ・モデリング・キャプチャー・プラグイン!HeadRush【ReValver Suite】使い方&レビュー
2025年3月18日
気持ちのいいアナログサウンドながら超低負荷のマルチバンド・VCAコンプレッサー・プラグイン!Audiority【PolyComp】使い方&レビュー
1
2
…
51