第2回 AMF in ひたちなか
Acoustic Music Festival in ひたちなか
〜ギターを囲んで〜
アコースティックな楽器ならジャンルを問わずなんでも参加OKな音楽フェスです♪
管楽器、弦楽器、ピアノ・・・ソロでもアンサンブルでも、和洋ジャンル問わず何でも参加OKです。
響きの良いステキなホールでアコースティック楽器を鳴らしましょう!
日時 12月9日(土)
開場 12:30 開演 13:00
場所 しあわせプラザ(ふれあい交流館) →webサイト
ひたちなか市南神敷台17−6
029-262-5775
観覧 無料
参加費
8分枠 5,000円/組
5分枠 3,500円/組
メインステージで演奏される方はサブステージ(ロビーコンサート)でも演奏できます。
・追加料金無し
・要予約(申し込み時にご予約ください)
・演奏枠はメインの方と同じ時間になります(5分枠でしたらサブステージも5分枠)
メインステージでは本格的な曲をやってサブではちょっと面白い感じのを、とか
メインの方はソロで、サブの方は誰かと演奏枠を足してアンサンブル
など、色々と面白い感じで使ってください♪
♪~ 坂本沙織 Cl.
茨城県立水戸第三高等学校音楽科を経て桐朋学園大学音楽学部演奏学科卒業。
同大学研究科修了。
ドイツ国立フライブルク音楽大学卒業。
茨城県新人演奏会にて奨励賞、同県民芸術祭県民コンサートにて特賞並びに茨城新聞社賞、長江杯国際音楽コンクール第2位、クラシック音楽コンクール第3位、クラリネット・アンサンブル・コンクール入選。
これまでにクラリネットを、渡部浩子、吉成隆一、鈴木良昭、四戸世紀、J.Widmannの各氏に師事。
フライブルク音楽大学在学中、多数の室内楽コンサートに出演。
現代音楽の演奏を中心に活動するensemble chronophonieに参加。現代曲の演奏、初演、レコーディングを行う。
Niedersachsischen Musiktagen、草津国際音楽アカデミー&フェスティバルのコンサートに出演。
2013年カーネギーホールで行われた第2回ニューヨーク合唱フェスティバルにアンサンブル奏として参加。
2016年ソリストとして、ひたちなか市民オーケストラとブラームス:クラリネット・ソナタ第1番(ベリオ編曲版)を協演。
現在、レ・クール・ヴィブラン(Vn,Cl,Pf)、茨城の女性演奏家グループeMu(エミュ)、アンサンブル奏(木管五重奏&ピアノ)メンバーとして演奏活動を行う。
演奏予定曲
ピアソラ タンゴの歴史 1930 カフェ
アヴェ・マリア
モリコーネ ガブリエルのオーボエ
♪~ Duo Charis(デュオ・カリス)
ヴァイオリン石田朋也、ギター高矢研治によるクラシック音楽メインのアコースティックユニット。
2017年1月結成。
<プロフィール>
石田朋也 Vn.
1974年愛知県生。2000年名古屋大学大学院人間情報学研究科修了。
5歳よりヴァイオリンを始める。1993年よりヴァイオリンの指導を開始し、現在東京都と愛知県にてヴァイオリンの個人指導を行っている。
2005年よりヴァイオリン情報サイト「ヴァイオリンがわかる!」を運営中
著書に「まるごとヴァイオリンの本」青弓社
高矢研治 Gt.
宮城県生れ。茨城大学クラシックギター部に所属し合奏指揮を担当。在学中にジョイントコンサート等の演奏活動。2001年に有限会社カリス(楽器販売及び食品卸)設立。2009年4月東京・恵比寿にギターショップカリスオープン。
演奏予定曲
J.マスネー タイスの瞑想曲
A.ピアソラ タンゴの歴史から1960 Nightclub
V.モンティ チャルダッシュ
♪~ 森と丘のDUO
ソプラノ西村知花子、ギター永松知雄による、クラシックの演奏を中心とするユニット。
西村知花子
日本女子大学附属高等学校卒業後、
国立音楽大学演奏学科声楽専修に進学、卒業。声楽コース修了。
同大学院修士課程声楽専攻オペラコース修了。
本宮寛子、佐藤ひさらの各氏に師事。大学卒業時に卒業演奏会、神奈川県新人演奏会にはG.Verdi作曲のオペラIl Trovatoreのアリアなどで出演。
また大学院在学中に国立音楽大学創立90周年記念大学院オペラにて、W.A.Mozart作曲のオペラDon GiovanniにDonna Elvira役として出演。
大学院修了時に神奈川県新人演奏会において、G.Verdi作曲のオペラErnaniのアリアなどで出演。
現在、二期会オペラ研修所研修生として声楽の研鑽に励んでいる。
永松知雄 Gt.
千葉県松戸市を本拠地とし、40年以上に亘り活動を続けている「松戸ギタークラブ」の現会長兼指揮者を務めている。
またクラシックギター合奏以外にも、ソロあるいはデュオでギター演奏を楽しむ一方、松戸市器楽連盟副会長、同市音楽協会理事として地域のアマチュア音楽の普及と活性化にも取り組んでいる。
西村さんとは、彼女の高校生時代からデュオ等での交流を持っている。
演奏予定曲
グノー Ave-Maria
ダウランド Time stands still
ヘンデル Lascia Chio Piango(私を泣かせてください)
・メインステージ(ホール) 未就学児入場不可(母子室あり)
・サブステージ(ロビー) 未就学児OK
ホールのステージ(メインステージ)の方は通例通り未就学児入場不可とさせていただきますが、キレイな母子室が完備されておりますのでそちらで演奏を楽しむことができます♪
↓
ロビーコンサート(サブステージ)の方は未就学児OKですので、是非お子様もご一緒に聴きにいらしてください♫
・メインステージ(ホール) 曲間出入り
・サブステージ(ロビー) 自由
ホールの方は演奏中は出入り不可で曲間出入りとさせていただきますが、ロビーコンサートの方は自由に出入りOKです。
途中で抜けてその辺ぶらっとしたり、
午前中観光して途中から聴きにいらしたり、
といったこともできますので、気軽に聴きにいらしてください。
(演奏される方は時間どおりに待機してくださいね!)
お問い合わせはこちらまで♪
↓